2024/05/14 00:54
5月12日現在の圃場の様子です。
花は記録的に少なかったものの、その後の着果や肥大経過は順調です。
花がつかなかった個体を利用して剪定の勉強の為に大胆な切り戻しを行いました。
そのせいか、圃場全体が既に新芽で溢れかえってます。(^^;;
※淡い色をした葉は全て新芽が伸長したものです。樹勢はかなり良いですね。
農薬も肥料も使わないので木の生命力を最大限引き出す為の剪定技術は何よりも重要。
樹形と樹勢を考えて2年先まで想定しながら枝を選んでいきます。
今年のシーズンは暇かなぁと思いきや実の管理と剪定誘引を同時進行で行っているので忙しい忙しい💦
新芽には虫もよってくるので駆除もなかなか大変です。
肥大する前の実もいくつか落とされましたが想定内。
被害が拡散しないように日々監視は続けていきます。
そんなこんなで記録的不作ながらも下を向くような事もなく、むしろ不作だからこそ出来る事を探して相変わらずあくせく働いています。
転んでもただでは起きない精神です。
諦めが悪いとも言いますが(^^;;
お陰様で重要な発見がありました。
これがある限りまだまだ興味は尽きませんね❤️
今シーズンのネット販売は一度は諦めかけたのですが、今後の経過次第ではあります数量を少量限定して検討してみようと思います。
今シーズンもおざき農園baseショップをよろしくお願いします。